昔から部屋の模様替えが好きで、大人になってからも小物を集めてディスプレイしています。そこで1つ問題なのが掃除。綺麗に並べた小物の掃除って結構大変ですよね。
ガラスのショーケースなら見た目も綺麗だしホコリも溜まらなないだろうな・・と憧れていましたが、安いショーケースでも2〜3万はするので簡単には購入できません。そんなある日、IKEAのデトルフに出会いました。
DETOLF(デトルフ)
まさか1万円以内で買えるコレクションケースがIKEAにあるとは思いませんでした。
デザインがシンプルでお洒落
シンプルなデザインなので私の様なビギナーでも使いやすいコレクションケース。色はブラックブラウンとホワイトの2種類。どちらもベーシックな色なので部屋にも合わせやすいですね。
また、163cmのガラスショーケースはお部屋での存在感が抜群。IKEA店内ではLEDライトでオシャレにライトアップしていたので、1万円以内で買える商品にはとても見えませんでした。
4段構成で側面は全て強化ガラス
約39cm×4段の構成。段の高さは固定なので変えられません。大きめのフィギュアやアイテム(靴とか)飾ると存在感が増しますが、私の様に小物系や小さめのフィギュアの場合は少し工夫が必要かなと思います。
コスパがイイ!(¥6,999)
とにかく決め手はその安さ。通販ではなくIKEAに行って購入した価格は¥6,999(税抜)でした。※2019年11月購入時
これが1〜2万なら買わなかったし、見た目がジョボかったら買わなかったです。このクオリティーでこの価格というのがデトルフの魅力。
とにかく重い!通販か配送がおすすめ

ある程度の大きさ・長さは覚悟していましたが、棚に行ってみると160cmくらいの長いダンボール梱包×2個の構成。2つともめちゃめちゃ重いです。
IKEAの台車で駐車場まで運んだものの、特に準備もしていなかったので車に積み込むのもひと苦労。何とか載せて家に着いたけど、台車も無いので家の中に運ぶのもひと苦労。合計ふた苦労。配送にして貰えば良かった。
状況によりますが、わざわざ行って歩いて棚からレジまで重い商品運んで配送にするくらいなら、最初からネットで買った方が良いかも知れませんね。でも、可能であればIKEAに行って実際の商品を1度見て欲しいです。
組立て時間や安全対策
事前に知っておきたかった・・事を補足します。
組み立ては2名で60分くらい
説明書を見ながら大人2人で作業して、だいたい60分くらいで完成しました。大きなガラスを取扱うので1人での作業は危険です。万が一割れた場合の怪我・片付け・精神的ショックなどを考えると、2名以上で安全に作業した方が良いです。
組立て後、ガラスの位置を少し調整しようとビスを緩めた瞬間に激重のガラスがスルっと抜け落ちてきました。天才的な反応でどうにか片手キャッチできましたが、もし子供が近くにいたら・・想像するとゾッとします。必ず安全第一で作業してください!
トビラ開閉時の振動
この商品に限った事ではありませんが、トビラ開閉時の振動によって安定性の低いアイテムは倒れてしまいます。倒れやすいアイテムは倒れ難くする工夫が必要かなと思います。
コレクションケースビギナーの私は、そういった基礎的なディスプレイ方法やカッコいい飾り方を色々調べて勉強しています。
耐震対策
重量もあり高さもありガラスでもあるので、やはり地震が起きた時のことを考えると恐いです。扉が簡単に開かない様にするグッズや、ケース全体は転倒防止棒などで万一に備えておきましょう。
横置きスタイル
各所の劣化や地震のことを考えると安全面に不安を感じたので、色々悩みましたが最終的には横置きにしました。
横置きのメリット・デメリット
横置きはとにかく新鮮でカッコイイです。仕切りも無く横いっぱいをジオラマの様な感じで使えるので、縦とは違ったディスプレイが楽しめます。
と安心していましたが、側面のガラス(横置きにしたから上と下)がフィギュアの重さや重力?で変形してきました。床とガラスの隙間は8〜9mmなので、何か間にかませたり補強した方が良さそうです。
ガラスの変形具合を見守りつつ、悪化して且つ確実な安全策が思いつかなかったら破棄しようかなとも思います。※そもそも横置きを想定した商品ではないのでデトルフは悪くありません
Comment