私がエンジェルクローバーの腕時計を初めて購入した理由は一目惚れです。ショッピングモールをブラブラしていて、何となく立ち寄った時計屋さんで出会いました。
それからは仕事もプライベートもエンジェルクローバーの時計を身に付けており、私の生活に無くてはならないアイテムとなりました。
ダブルプレイ【Double Play】
エンジェルクローバーの腕時計の中でも特におすすめなのが DOUBLE PLAY (ダブルプレイ)シリーズ。スタイリッシュで高級感もありながら、価格帯は2〜3万くらいでお求めやすい腕時計。5年〜10年使う事を考えたら安くも感じます。
オシャレ感を加速させているのがクロノグラフ。クロノグラフとは、文字盤の中に小さな文字盤がいくつかあり時間の計測ができる = ストップウォッチ機能が付いた腕時計です。機能的でもありビジュアル的にもカッコイイですね。
「これは秒針」誰もがそう思うであろう長針は通常時は動かず、代わりに左サイド(9時の位置)にあるディスクが回転します。この長針は「クロノグラフ秒針」と呼ばれるもので、ストップウォッチをスタートさせると動き出す仕組みになっています。
2019年の秋冬モデルとして発売されたソーラーモデルのブラック。マットな感じがカッコいいですね。
ステンレスタイプ【DP38BBP】
ステンレス製のベルトは長さ調整が必要な場合があります。ネットで購入して届いてからその必要性に気付きました。
ベルト調整について
私は経験を目的としてベルト調整にチャレンジしましたが、時計の分解はリスクを伴いますのでご注意ください。公式サイトにも時計屋さんに依頼して下さいと記載がありますし、私は大失敗して壊した事もありますので。
ベルトの連結部分はピンで固定されています。専用器具を使ってピンを押し出して連結を解除します。不要なユニットを外して再度ピンで固定します。


専用器具を用意して説明書の通りにやらないと危険です。ピンには向きがあるので特に差し込む際は注意が必要です。あまりパワーは必要無いので「おかしいな・・」と思ったら手を止めてピンの向きを確認してみてください。
クロノグラフ秒針の調整
ストップウオッチの動きが楽しいので何度もやってしまいますが、正しい手順で操作しないとクロノグラフ秒針のデフォルト位置がズレてしまう事があります。
ダブルプレイを長年愛用して3本目を使用している私ですが、最近までやり方を知りませんでした。公式サイトには取扱説明書を確認して下さいと記載があるので基本的にはそうしてください。
私の様に困っている人がいるかもしれないので、簡単に直せるという事を伝えるために手順を紹介します。
各部の名称

- リューズを2段階引き出す
- Aボタンを長押し(1/20秒針が1周)
- Aボタンを長押し(クロノグラフ秒針が1周)
- Bボタンで位置を調整
- リューズを元の位置に戻す
Bボタンは「ワンクリックで1秒進む」という仕組みですが、長押しすれば早送りも可能です。
Comment