写真や動画をPCだけで無くiPhoneにもたくさん保存したいという理由でiPhone8の256GBを買ったのですが、そのデータ容量にも限界が訪れようとしています。
写真を整理してiPhoneに同期する枚数をかなり減らしたのに残容量が減らず警告も出続けました。その他にも色々と試したのですが改善せず・・結果的にiPhoneのとある項目を確認して対処したら大幅に容量が減りました。
iPhoneでストレージの状態を確認する
まずはiPhone側でストレージの状態を確認します。ストレージとは記憶領域の事で256GBや512GBがその容量の大きさを表しています。PCでいうHDDやSSDと同じです。
- 設定
- 一般
- iPhoneストレージ

“最近削除した項目アルバム”の削除
今までは「一般 → 設定 → 情報」で容量を確認していたので気付きませんでしたが、最近削除した項目アルバムというものがバックグラウンドで存在しており、それが多くの容量を喰っていた様です。

大幅に容量削減!
「削除」を実施したところ、1分も経たないうちに容量が大幅に削減されました。512GBに機種変更するかiCloudに申込むかなど真剣に悩んでいたんですけど、解決できて何よりです。

その他に試したこと
最近削除した項目アルバムの存在に気付く迄に試した事を纏めておきます。何かの参考にはなるかと思いますので。
- マイフォトストリーム削除
- 写真データ圧縮
- 写真を非同期
- DCIMフォルダ調査
- DCIMフォルダ削除
マイフォトストリームの削除 (設定オフ)
最近30日間に撮った写真をアップロードし、マイフォトストリームを使用してその他のデバイスで表示できるようにします。
マイフォトストリームとは
試しにマイフォトストリームをオフにしてみましたが、やはりクラウドに保存されているのでiPhoneの容量に変化はありませんでした。データが消えてしまうのでマイフォトストリームを活用している方は試さないでくださいね。
写真データの圧縮
写真によって数KB〜数MBとデータ容量に大きな差があります。PCのフォルダで写真をサイズ順に並べると極端にサイズの大きいファイルがあったりするので、フリーソフトの「縮小専用」や「squoosh」でデータを圧縮しました。結構な容量を減らせたのですが、iPhoneの容量に大きな効果はありませんでした。
おかしいなと思って写真が入っているフォルダを右クリックして容量を見たら数GB程度でした。なぜiPhone側の写真と動画が200GBもあるのか・・
写真データを非同期に
iTunes側で写真データの同期チェックを外す、要するにiPhone上の写真をゼロにしてみましたが、それでもiPhoneに200GB近い写真や動画が存在するという結果に。
この様な場合は、もしかすると最近削除した項目の影響かも知れません。
DCIMフォルダについて
iPhoneをPCに接続して開くと「Internal Storage」というディスクがあり、その中にDCIMフォルダが格納されています。DCIMフォルダの中に写真データがある訳ですが、フォルダが破損しているか他に隠しフォルダがあるのではないかと思いました。

しかし、そもそもDCIMフォルダは消すことができず、隠しフォルダやファイルも表示されませんでした。
まとめ
最近削除した項目アルバムもそう簡単に容量は増えませんが、例えばYoutubeやsnsにUPする動画を撮って編集 → 削除などを繰り返していくと、いつのまにか容量の限界に近づいているかも知れません。定期的にチェックしてみましょう。

Comment