Google AdSense から「お客様の AdSence アカウントでの広告配信を制限しました」というメールが届きました。
もちろん自己クリックや誰かに閲覧・クリックを依頼したことはなく、思い当たるポリシー違反もありません。多くの方が同時期に制限されているようなので黙って待つことも考えましたが、本当にポリシー違反があってアカウント停止になるのは避けたいところ。
とりあえず出来る事はやっておこうと思いましたので、自分なりに調べて対応したことをまとめておきます。
プログラムポリシーの確認
Twitterで検索してみると、同じように広告配信が制限されてしまった方が多数いました。
2023年6月27日に「Google 広告のプラットフォームのポリシーと Google パブリッシャー向けポリシーの更新」というメールがGoogleさんから来ているのですが、そのポリシー変更の影響ではないかという情報もあります。
とりあえずもう一度プログラムポリシーをよく読んでみることにしました。
最新のポリシーを常に確認して遵守する必要がある
AdSenseのプログラムポリシーに「ご自身の責任で最新のポリシーを常に確認し、遵守していただく必要があります」という旨の記載があります。
一般的なルールなので承知はしていましたが、特に個人でサイトを運営して横の繋がりもない私みたいな人にとっては難しい対応です。先日のポリシー変更の内容も確認はしていますが、そこから「じゃあアレをこうしないと」という発想に転換できていません。
広告のプレースメントに関する禁止事項
広告のプレースメントに関する禁止事項の中に「(広告を)ポップアップまたはポップアンダーに表示すること」とありました。
当サイトではAmazonアソシエイトのモバイルポップオーバーを利用しています。モバイルポップオーバーがポップアンダーに該当するのかは分かりませんが、万が一含まれているならば外しておくしかありません。
そもそもAmazonの広告なのでアドセンスとは関係ない気もしますが、アドセンスの「サイトの動作」のポリシーを読めば読むほど不安になります。しかし当サイトの制限の理由は「無効なトラフィック」であり「ポリシー違反」ではないので、恐らく関係無いです。
モバイルポップオーバーの廃止
関係無いと自分に言い聞かせながらも不安が消えません。Amazonアソシエイトのサイトでモバイルポップオーバーについて調べてみたところ「2023年8月25日から機能しなくなります」という告知が掲載されていました。
デザインや動作がオシャレで気に入っていたのですが、残念ながら廃止ということなので該当のJavaScriptをサイトから削除しました。今回の広告制限とは関係無さそうですが、新しい情報を得る事ができたので結果的には良かったと思います。
ポリシーセンターで問題の詳細と対応方法を確認する
Google AdSense のサイトにログインすると「表示できる広告の数が制限されています。詳しくはポリシー センターをご確認ください。」というメッセージが表示され、ポリシーセンターには「広告配信の制限の開始日」「状況」「対応策」についての詳細が載っていました。
対応策にある「広告配信の制限に関する詳細」のリンクをクリックすると、アドセンスのヘルプセンターに移動。ヘルプセンターを読み進めていくと「今回アカウント単位で講じられた措置の詳細をポリシーセンターでご確認いただけます」とあり、リンクをクリックするとポリシーセンターに戻るという。
要するに『ヘルプセンターでは全体のルールを確認する・ポリシーセンターではサイトに起きている違反の詳細を確認する』という事かと思います。違反の具体的な理由が公開されていないのは、理由を公開することで悪意のある閲覧やクリックなどに対する抜け道を作らせない為のようです。
広告トラフィックソースとサイトにアクセスしたユーザーを把握しましょう
ポリシーセンターの対応策に「広告トラフィックソースとサイトにアクセスしたユーザーを把握しましょう」という項目がありました。
収益が少ないこともあって細かく分析する事から遠ざかっていましたが、自分の分かる範囲でアドセンスやアナリティクスの色々なレポートを確認してみました。その日から、収益だけでなくクリック数やページCTRも日々チェックするようにしました。
違反や不正はアドセンス側で検知されますが、検知しきれない不正もあるのかと思います。トラフィックに関する最終的な責任はサイト運営者にあるので、不正や不自然な動きを見つけたら対策を講じたりGoogleに報告する必要があります。
今回の制限でアドセンス側が1番伝えたかったのはそこではないかと思っています。
CPM課金とCPC課金
サイトのPVは少しずつ増えてきましたが、アドセンスの収益は伸び悩んでいます。推定収益額から考えても大したクリック数は無いだろうと思っていましたが、久々にレポートを見てみるとクリック数は想定の3倍くらい。
となると、クリック数の割に推定収益額が少ない気がします。それについて調べてみたところ、理由の1つにCPC課金とCPM課金が関係していることが分かりました。
- Cost Per Click
- クリック課金
- Cost Per 1,000(Mille) Impressions
- インプレッション課金
クリック課金(CPC課金)はクリックされると収益が発生しますが、インプレッション課金(CPM課金)はクリックされても収益が発生しない?らしいです。
プログラムポリシーにCPM課金の詳細について明記されているページを探し出すことが出来ませんでしたが、ネットで調べた限りは一般的なルールのようです。
更新の少ないサイトのアドセンス連携を解除
とあるゲームアプリに特化したサイトをサブドメインで運営していましたが、1年ほど前にアプリのサービスが終了してしまったため、それからは殆ど更新していませんでした。
目の行き届かないサイトを放置するのもリスクがありますので、そのサブドメインのサイトはアドセンスとの連携を解除しました。とはいえ、メインのサイトに問題が発生した際の切り分けとして使えるので、サイト自体は削除せずに残しておきます。結構頑張って作ったサイトですし。
制限の解除について
2023年6月28日に広告配信が制限され、7月6日に広告配信が再開(ポリシーセンターの警告メッセージは消えず)。7月12日に警告メッセージも消えました。
一般的には「疑わしい操作が見られた場合はGoogleに報告する」となっていますが、今回は多数のサイトが同時に制限されるというイレギュラーな感じがあり、疑わしいデータも見当たらなかったので報告はしていません。
プログラムポリシーを遵守することの重要性を認識できましたし、アドセンス以外のアフィリエイトにも力を入れなければならないとも感じました。