このトラップは毎時よりも大事な「村人を閉じ込めたくない・猫を助けたい」を優先しているので、効率や安定性は低めです。※仕組みは大した事ありません
- Bedrock Edition (Switch)
- Ver1.19 (ワイルドアップデート後)
- サバイバルモード(ノーマル)
ゴーレムトラップ作りたいけど村人と猫が可哀想・・とモヤモヤしている方もいると思いますので、そこを軸にして作り方を紹介します。
アイアンゴーレムトラップの作り方
思った以上に村人の搬送が大変だったので、既存の村の中に作りました。
ゴーレムトラップの概要はYoutubeや他サイトで確認済みかと思いますので、少し視点を変えてお届けします。
- 設置場所を決める
- 仮拠点を作る
- 整地と湧き潰し
- 基礎(村人の家)を作る
- 村中のベッド・職業ブロック・ベルを回収して家の中に配置する
- 必要な人数・アイテムの調整
- 処理層を作る
①トラップの設置場所を決める
トラップを作る場所は出来るだけアップダウンの少ない平地がベストです。
また、地下に空間があるとそこにゴーレムが湧いてしまう可能性があるので(実体験)、事前に地盤調査もしておきましょう。
クリアリング(・∀・)ノよし
②仮拠点の設置
ゴーレムトラップの範囲から100ブロック以上離れた場所に、自分用の仮拠点を作ります。
「別に大丈夫だろw」って最初はトラップの近くで寝泊まりしていましたが、早い段階で村人にベッドを発見されてしまい、村人が1人増える(21人目)という事態に。
村人は「村にあるベッドの数」を上限として増えていきますが「村人 > ベッド」になるとゴーレムが湧かなくなってしまいます。
100ブロックはそんなに遠くないので(・∀・)ノ
③整地と湧き潰し
トラップの範囲だけではなく周辺も整地しておく事をオススメします。
もう少しで完成というところで村人が想定外の段差から外に出てしまったり、襲撃イベントで邪悪な奴らが家の中に入ってきたり・・、整地を怠ると予想外のトラブルが起きます(私です)。
トラップが完成すると「家をオシャレにしたい」「隣に畑を作りたい」など欲が出てきますが、整地していないと色々と上手くいかず・・結局整地する事になります。
整地(・∀・)ノ大事
その後、修繕エンチャント入手の為に司書の村を作成。整地したおかげで襲撃イベントを楽にクリアできる様になりました( ・ω・)
④村人の家を建てる
上部の処理層は外壁を含めて「11×11」固定ですが、下部の家は同じ広さか少し広めにしてもOKです。
- 幅:11ブロック
- 奥行き:11ブロック
- 高さ:4ブロック
家の高さは地上から4ブロック。
この4ブロック目が「家の天井 = 処理層の床」になるので、ゴーレムが湧かないブロックは使わない様にご注意ください。※ガラス・ハーフブロック(下付き)・カーペットなど
また、家の出入口が少ないと入室できない村人もいるので、少なくとも東西南北の4方向にドアを設置しておきましょう。
⑤ベッド・職業ブロック・ベルの回収と再設置
村に置いてあるベッド・職業ブロック・ベルを全て回収して、先程作った家の中に設置します。
ベルはとりあえず家の天井に付けてください。
ベッド
ベッドの置き方は自由ですが、密集させ過ぎると辿り着けない村人が出てしまうので動線の確保は必要です。
ベッドは枕側が村の中心になるので、枕を家の中央に向けて配置するとゴーレムの湧き範囲を少しだけ抑えられます。
職業ブロック
職業ブロックも密集させ過ぎに注意です。結局は家の中に収まらなかったので外に置いています。
職業ブロックの上にゴーレムが湧く?という疑惑が浮上したので、念のため職業ブロックの3マス上にガラスブロックを置きました。
⑥必要な人数・アイテムの調整
設備が整ってきたので必要な人数・アイテムの過不足をチェックします。
- 村人(大人)×20人
- ベッド×20台
- 職業ブロック×20個
村人を増やすのはパンがオススメ。足らなくなったらその辺の草から種を拾って小麦を育てればクラフトできますし、余ったら自分で使えば良いので。
ゴーレム湧き条件の1つ「村人の75%以上が仕事をしている」ですが、単に人数分の職業ブロックを置けば良いって訳ではありません。
一度でも取引した事のある村人は転職できないので、武器鍛冶にコンポスターを与えても農民にはならないのです。
この問題は意外とややこしいので、最初に全員と取引して村人の職業を固定させてしまった方が管理しやすいかも知れません。
また、村人が日々職業ブロックに触れないと仕事をした事にならないので、通勤しやすい場所に置くなどの配慮が必要です( ・ω・)
ちなみに、20人の75%は15人です。計算機で%を掛ける場合【20 × 75 % +】と最後に「+」を付けると求めている数字が出ました。(スマホの計算機とかは)
※この時点で猫やゴーレムが湧いていない場合は見直しが必要です
⑦処理層を作る
よくある「9×9」のスポナートラップとこのゴーレムトラップの処理層は同じサイズです。
- 外装を作る(11×3×11)
- ホッパーとチェストを取り付ける
- 看板とマグマを設置する
- 猫穴を開けて水を流す
スポナートラップは掘る範囲として「9×9」と表現されますが、このゴーレムトラップは無から建設するので「11×11」と外壁も含めたサイズ表記にしました。
外装を作る
処理層の高さは床上3ブロック。
外装はガラスがオススメです。外から動作確認ができる、ゴーレムが外装の上に湧かない、マグマで壊れないというメリットがあります。
ホッパーとチェストの取り付け
家のスペースを圧迫しない様にアイテム回収はすみっコにしました。そのすみっコ(マグマの下にある内装の角)にアイテム回収用のホッパーを置いてチェストと連結。
私はチェストを室外機スタイルにしたので、ホッパーを2つ使用しています。
看板を設置してマグマを流す
先程ホッパーを置いた角の所に看板とマグマを設置します。
まず看板を下から2段目の壁に4枚、更に手前に3枚・2枚・1枚と合計10枚を設置し、角の3段目からマグマを流します。※ヒライスンさんの動画で学びました
猫穴を開ける
猫が逃げる用の穴「猫穴」を開けます。
たまに猫がホッパーにハマりますが、しばらくすると勝手に脱出。猫がマグマの下でジャンプすると心配になりますが、今のところ猫ちゃんは全猫無事です。
5匹以上の猫が近くにいればそれ以上は湧かないみたいですし、猫好きは結局我慢できずに手懐けちゃって村人と仲良く住まわせるので、あまり心配しなくても大丈夫かと思います。
水を流す
手前の穴がホッパーだとして、左サイド(黄色ライン)の1段目×9ブロック全てに水を流します。
それぞれ壁の方に向かって(赤矢印の方を向いて)水を流すと画像のようになります。
次に、右サイドの角(黄色の丸)の1段目に矢印の方を向いて水を流せば完了です。
仕上げ【重要】
ゴーレムは「湧き範囲内にある最も高いブロック」に湧くので、このままでは処理層だけでなく地面にも湧いてしまいます。
その対策として湧き範囲の地面にガラスブロックを敷き詰めました。家から大体6〜7マスくらいをガラスで埋めておけば処理層に湧くと思います。※たまに地面にも湧きますが(職業ブロックの上かも)
鉄の収集率は下がりますが、この様にガラスやカーペットを活用して湧き範囲を絞り込むことで、村人や猫に優しいオリジナルトラップが作れると思います。
また、既にトラップ外に湧いているゴーレムは気をつけて倒してください。※攻撃力がハンパないです
ゴーレム湧かない?猫しか湧かない?
トラップが完成した数日後にワイルドアップデート(Ver.1.19)があり、その日から急にゴーレムが湧かなくなりました。
アップデートで湧き条件が変更になったのかと思いきや、ネットやYoutubeにそれらしき情報はありません。
ベッドと職業ブロックを再設置したり、敷き詰めたガラスも撤去してみましたが、何をやってもゴーレムは湧きません。(でも猫は湧く)
まさか!?と思って地下透視(ピストン・スイッチ・ハーフブロック)してみると、トラップの地下部分に何やら動く物体が・・
整地を怠り調査もしていないのに「地下に空洞はない」という思い込みによりゴーレムが湧かなかった(湧いてたけど)というイージーミスでした。
ゴーレムは湧き範囲内にある最も高いブロックに湧くので、地上にガラスを敷き詰めた事により地下が「湧き範囲内の最上部」になってしまった様です。
逆に「地下にも処理層を作る」という対策もアリですが。
結局は基本を疎かにした事が原因でしたので、アップデート等で湧き条件が変わらない限り、基本条件さえしっかり守れば湧いてくれると思います。
アイアンゴーレムの湧き条件
正確な条件だと逆に分かりづらい部分があったので、以下は推奨というか雰囲気で捉えてください。
※例えば職業ブロックは15個でも条件を満たせるなど
- 村人(大人):20人
- ベッド:20台
- 職業ブロック:20個
- 村人の人数=ベッドの台数
- 全ての村人とベッドが紐付いている
- 村人の75%以上が職業ブロックに紐付いており、日々そのブロックに触れている
- 既にゴーレムがいる場合は新たに湧かない(村人20人の場合はゴーレム2体)
- ゴーレムが湧くことのできるスペース・ブロックがある
- プレイヤーがトラップ範囲から離れすぎていると湧かない