【マイクラ統合版】村人ゾンビの治療方法と修繕エンチャント本を割引で入手する手順

村人ゾンビ治療とエンチャント入手

エンダードラゴンとの死闘を制し、ジ・エンドにて憧れの「エリトラ」をゲットしたのは約1ヶ月前のこと。

恐くてまだ1回も使っていません(´・ω・`)

エリトラは貴重なアイテムなので修繕耐久力のエンチャントをつけた方が良さそうですが、果たしてその修繕はどうやって手に入れるのでしょうか( ・ω・)?

Minecraft プレイ環境
  • Bedrock Edition (Switch)
  • Ver1.19 (ワイルドアップデート後)
  • サバイバルモード(ノーマル)
スポンサーリンク

修繕エンチャントの入手方法

修繕エンチャントはエンドシティのチェストや釣りでも入手できますが、今後たくさん使うことを考えると司書との取引が効率的です。

取引に割引を適用させる方法

エメラルド×1 → 本棚×1(本×3冊分) → エメラルド×3

司書との取引では紙・エメラルド・本・本棚などを大量に消費しますが、村人ゾンビを治療して「村人に戻った司書」との取引には割引が適用されます。

その村人の「ゾンビ化→治療」を繰り返す度に割引率が高まり、5回実施すると永久的に最安値で取引できるという話です。普通に取引していたらエメラルドが足りなくなってしまうので、先々を考えるとこの割引システムを見逃す訳にはいきませんね。

→取引額の変動条件を調査しようと思っていましたが、襲撃者やmobに村人が倒されてしまったり、司書を増やしすぎて5回治療したのがどの村人が分からなくなってしまいました(笑)。1人だけ取引額がずっと安い村人がいるので、5回治療の効果は大きいと思います。

エメラルド・本・エンチャント本の所持数に余裕が出てくると取引の必要性も下がります。とりあえず2〜3人に5回治療を行なって、あとは状況に応じて適宜対応する形で良いと思います。

村人ゾンビはどこにいる?

確かに5%くらいしか出ない

村人ゾンビのスポーン率は5%。

全く見かけない訳では無いですが、思い通りには見つかりません。いざ探すと見つからない郵便ポストくらいの遭遇率。※個人の感覚です

外で適当に村人ゾンビを探すのは相当な時間が掛かりますし、見つけたとしてもMobだらけの状況下で治療や村への搬送は困難。

そんな時に活躍してくれるのがゾンビスポナートラップです。

( ・ω・)
( ・ω・)

クモのスポナーはよく見かけますが、ゾンビスポナーの方が確率高いんですね( ・ω・)

マイクラWikiによると、ダンジョンにおけるゾンビスポナーの生成率は50%(スケルトンが25%、クモが25%)なので、地下透視や暗視のポーションを使ってちゃんと探せば見つかるのかも知れませんね。

司書ガチャのやり方

実際に村人ゾンビを治療して司書を30人くらい輩出しましたが、時間や労力の割に修繕は出ません。

やり方を詳しく調べてみると(最初にちゃんと調べろよと)、司書ガチャはそんなに司書を増やさなくても出来るということで( ・ω・)非効率なことをしていた・・

正しい司書ガチャのやり方
  • 書見台を置いて村人を司書にする
  • 取引内容に欲しい物が無かったら取引せずに書見台を壊す
  • 欲しいのが出るまでそれを繰り返す

取引内容を確認して目当ての物が無かったら取引せずに書見台を壊す。そしてまた書見台を置いて司書にする。それを繰り返すだけでした。

そんな事も知らずに村人ゾンビを治療をしまくって新たに司書だけの村を作ってみましたので、修繕以外にもたくさんエンチャント本が欲しい方は参考にしていただければと思います。

新たに「司書の村」を作る方法

ししょのいえ
司書の村の作り方
  1. 村の場所を決める
  2. 必要な道具を揃える
  3. スポナートラップのリフォーム
  4. 村人ゾンビの治療部屋を作る
  5. 治療部屋→村をレールで繋ぐ

村の場所を決める

船が見える平原

隣の村から66ブロック以上離れていれば単独の村として認識される様ですが、今後の拡張も考慮して200くらい離れた平地にしました。アイアンゴーレムトラップを作った時の失敗を活かして今回は綺麗に整地。

村人の搬送が大変になってしまうので、スポナートラップからあまり遠くない場所にする必要があります。

必要なアイテムを準備する

村人ゾンビの治療と新しい村を作るにあたり、特に必要なアイテムは以下のとおりです。

「村人ゾンビの治療と搬送」に必要なアイテム
  • 弱化の矢 (64)
  • 金のリンゴ (多数)
  • 各種レール(多数)
新しい村を作る際に必要なアイテム
  • ベッド(人数分)
  • ベル(1)
  • 家や柵【Mob・襲撃者対策】

弱化の矢・金のリンゴ

「灰色のきのこ・砂糖・クモの目」で発酵したクモの目を作り、水入りビンと共に醸造台にセットして弱体化のポーションを3つ作ります。

弱体化のポーションを3つとも大釜に入れた後、大釜に向かって矢(64本)を使うと弱化の矢が出来上がります。※弓で矢を放つのではなく、矢を手に持って大釜を叩く様な感じのやつ

金のリンゴは見つけるのもクラフトするのも大変ですが、1回の治療に必要なのは「弱化の矢×1・金のリンゴ×1」なので、それぞれ [人数×治療回数] 分を用意すれば大丈夫です。

ベッド・ベル【村人の安全対策】

ベッドが無いと村人が脱走してしまう事があり、日中に村人を帰宅させる為にはベルが必要です。

柵の外からでも矢の攻撃で村人が倒されてしまう可能性もありますし、地形によってはラヴェジャーが柵を乗り越えて進入してきたりもします。

また、不用意に村を広くしすぎると村の中に襲撃者がスポーンなんて事もあります(ありました)。

「ココは村だ!」とマーキング的に柵を置いたとしても、マイクラ的にそこが「村の範囲内」と認識されるとは限りませんので注意が必要です。

( ・ω・)
( ・ω・)

苦労して30人以上の司書村を作りましたが、村の中に襲撃者がスポーンして半数近くが倒されてしまいました(´・ω・`) 愕然

スポナートラップを活用して村人ゾンビを保護する

あの時スポナートラップ作っておいてよかった

ゾンビのスポナートラップにフェンスゲートを取り付けて、その手前に加速レールとトロッコ、更にその手前に加速レールを稼働させる為のボタンを付けました。

普通のゾンビは普通に倒し、村人ゾンビが来たらフェンスゲートを開けてトロッコに乗せ、ボタンを押せば治療部屋にGoします。

ゾンビの大群が押し寄せる

村人ゾンビの発生率ですが、体感的には5%未満という感じです。

村人ゾンビの治療部屋

レールを1つ外しているのでココで停まります

単純に落ち着いて安全に作業したいだけなので、日光が当たらず湧き潰しがしてあるっていうだけの部屋です。

治療部屋が完成したら「スポナートラップ → 治療部屋」をレールで繋ぎます。

治療部屋から村までレールを敷く

一緒にトロッコ移動

治療後の村人を村まで搬送する為のレールを敷きます。レールは廃坑で大量ゲットできますが、クラフトするには大量の鉄インゴットが必要です。

レールのクラフトに必要な鉄インゴットの量
  • レール×16 [鉄インゴット×6 / 棒×1]
  • レール×64 [鉄インゴット×24 / 棒×4]
  • レール×128 [鉄インゴット×48 / 棒×8]
  • レール×512 [鉄インゴット×192 / 棒×32]
  • レール×1024 [鉄インゴット×384 / 棒×64]

鉄不足の方はアイアンゴーレムトラップ(村人と猫に優しい)がおすすめです。

村人ゾンビの治療方法と注意点

村人ゾンビに「弱化の矢」を放つとグレーのパーティクルが発生し、その後すぐに「金のリンゴ」を使うと赤いパーティクルに変わります。

治療時間は1分40秒くらいで、治療が終わると村人の姿に戻ります。

村人ゾンビ治療時の注意点
  • 治療中に近づくと攻撃される
  • 村人ゾンビにダメージを与えすぎると弱化の矢で倒してしまう事も
  • 村人ゾンビから離れすぎるとデスポーンする

治療中に近づくと普通に攻撃されるので最低1ブロックは距離を取っておきましょう。

村人ゾンビにダメージを与え過ぎると弱化の矢を放ったタイミングで倒してしまう可能性があるので、基本的にはノーダメージで保護します。

金のリンゴを忘れて近くのチェスト(40〜50ブロック先)に取りに行き、戻ってきたら村人ゾンビがデスポーンしていたという事件がありました。

※名札で名前を付けたり、村人がゾンビ化した村人ゾンビはデスポーンしない

治療が終わったら村人をトロッコで村に搬送しますが、途中でMobに襲われる可能性があるので付き添いが必要です。

村人ゾンビの保護ではなく、村人をゾンビ化する場合はハードモードにする必要あり。

( ・ω・)
( ・ω・)

全て私の失敗談( ・ω・)

【複数種類の矢を持っている場合】ホットバーのスロット(1番下の手持ちアイテム欄)の左側にある矢から優先的に使用され、次いで持ち物スロットの左上から順に優先されます。※私の検証結果

司書への就職と取引履歴一覧

修繕?

今のところスポナーから発生した村人ゾンビは子供も含めて全員司書になっています。ニートはいません。マンツーマン個別指導で司書への就職率100%。

むしろニートをゾンビ化して治療すればニートじゃなくなるらしいですからね。

村人を司書にしたら取引できるアイテムを確認して、名札で名前(アイテム名称)を付けると効率的です。そして最初は何よりエメラルドを増やします。エメラルド×1で本棚と交換してくれる司書が重要です。

  • 【取引】エメラルド×1 → 本棚×1
  • 【作業】本棚壊す → 本×3
  • 【取引】本×1 → エメラルド×1

ナチュラル司書ガチャ結果

修繕の他にも使えるエンチャント本がたくさん手に入りますし、結果的に遠回りでしたが自分なりに達成感もあったので司書村オススメです。

以下の表は「村人ゾンビ治療→司書」をシンプルに26人続けてみた結果です。普通にやると欲しいエンチャントがなかなか出ないと思うので、皆様は正しいガチャで効率的にエンチャントを入手してください。

Noエンチャント①エンチャント②エンチャント③
1アイテムボーナスⅢ
2激流Ⅰ幸運Ⅱ
3耐久力Ⅲ入れ食いⅠ
4水中呼吸Ⅲ
5入れ食いⅢ効率Ⅲ
6間接攻撃耐性Ⅰ水中作業Ⅰ爆発耐性Ⅰ
7防火Ⅳ串刺しⅢ
8火炎ⅠクイックチャージⅢ
9シルクタッチⅠ火炎Ⅰ
10シルクタッチⅠノックバックⅠ防護Ⅳ
11鋭さⅤ衝撃Ⅰ
12防火Ⅱ火炎Ⅰ
13クイックチャージⅠ入れ食いⅡ
14
15
16無限Ⅰ火属性Ⅰ火属性Ⅰ
17防火ⅢとげⅢ
18パワーⅢとげⅠ
19
20シルクタッチⅠ聖なる力Ⅲ
21鋭さⅢ幸運Ⅰ
22忠誠心Ⅰ
23火炎Ⅰ
村を拡張
24火属性Ⅱ虫殺しⅡ
25聖なる力Ⅳ水中移動Ⅲ耐久力Ⅲ
26マルチショットⅠ鋭さⅢ

↑この後、司書ガチャの正しいやり方を知り、更に50回目くらいで無事に修繕が出ました。エンチャント本無しっていう司書もいました。

タイトルとURLをコピーしました